未分類

従業員を抱えた社長と従業員無しの社長どちらの方が幸せなのか?

私は現在アルバイトを含めた社員数は約30名の会社経営者です。7年前は一人社長でやっていましたが、事業が拡大してきて30名まで大きくなりました。

従業員を抱えている一人社長からは、従業員がいて楽しそうですねと言われますし、従業員を抱えている社長からすると従業員いないのって気楽でいいよね。

といった声をよく聞きます。

実際私はどうだったかというと、

組織が出来上がっていない場合は、一人社長のほうが圧倒的に楽

組織と権限委譲して、任せることが出来ると、従業員を抱えている方が、圧倒的に楽だと感じています。

一人社長のメリット

  • 人間関係の問題が無い
  • 固定費を抑えられる
  • 自分が思ったように動ける

事業内容によっては一人でも事業拡大することは可能です。

更には、最近は業務を外注したり、プロジェクト単位で人を雇うこともあったりするので、一人のメリットは大きくなっていると感じています。

一人社長のデメリット

  • 事業モデルによっては社長が不在だと会社が回らなくなる。

長期の入院等あった場合は、会社がつぶれてしまう可能性があります。

私が新型コロナなった際2週間会社を休み、その間一切連絡を取らなかったのですが、全く会社の損害はなく、何事もなかったかのように動いていました。そこは、人がいてくれて本当に良かったと実感しています。

人を雇用している社長のメリット

  • 自分が動かなくても勝手に会社が回るようになる。
  • 事業が拡大していける
  • 専門性に特化することが出来る
  • 一人当たりの生産性が上がる
  • 社会的信用をあげることが出来る(従業員数を気にする人は結構います。)

人を雇用している社長のデメリット

  • 人間関係の問題を常に抱える
  • クレーム等が多くなる
  • 自由が利かなくなる
  • その他の経費が上がる

人を雇っている社長は、人間関係問題や固定費の問題を抱えます。仕組みがないうちは、人が全然動いてくれない。一人でやっている時のほうが楽だったし儲かったと思うかもしれません。

それでも、人を雇うメリットが大きいと思います。

一人社長だと、郵送物や請求書関係も全て自分でやる必要が出てきます。しかし、人を雇うことで、自分でなくても出来る仕事は、どんどん人に任せることが出来ます。

人に任せたほうが、売り上げも上がりますし、自分の得意分野に集中できるため精神衛生上良かったりします。

ルールをしっかりと決め、部長クラスにほぼすべての権限を渡すことが出来れば、クレーム対応等もほぼ自分がやる必要がなくなります。

現在私まで上がってくるクレームや問題は、全額返金や裁判関係になっているので、年に数回程度になっています。

私の結論

一人でやるのか、人を雇うのかははっきりしたほうが良いと思います。

一人でやるなら徹底的に外注を使うなどして、ストレスをためない生活を心がけたほうが良いと思います。

中途半端にアシスタントを一人雇うのは、お勧めしません。

一人雇った段階で、精神的ストレスは結構ありますし、問題が少なからず発生します。

事例

事業拡大のためにアシスタントを一人雇った会社社長から聞いた話ですが、

働きやすいように社長がご飯に連れて行ったり、気を使っていたら、数カ月たったら従業員が勝手に経費を使って食事をしたり、お客さんに社長の悪口や自分が社長になれば会社を大きくできるなど言っていたようです。

それにより会社の評判がさがったので、従業員に半年ぐらいかけて説得して辞めてもらったという話がありました。

雇うとなかなか辞めさせることは出来ないのと、一人雇っただけで、大変な苦労が発生した事例になります。

こういった事例もあるので、人を雇うなら、覚悟を決めて徹底的に組織化するべきだと思っています。

組織化(規律がない)していない状態で人を雇うと、毎日人間関係やクレームの悩みを抱え、それぞれ別のベクトルを向いているので、企業の成長スピードも遅い、最悪衰退もあると思います。

飲食店でアルバイトが勤務中のふざけた動画がアップされる問題になるニュースを度々見ますが、会社としては結構な損失です。

  • どうして動いてくれないんだ
  • どうしてこんな対応をしているんだ
  • どうして不満ばかり出るんだ
  • どうして考えて動いてくれないんだ
  • どうして利益が残らないんだ

このような問題を抱えるのは、幸せじゃないですよね。

組織運営のポイントは、規律×マニュアル×権限委譲です。

どちらも幸せな社長がいます。メリット・デメリットを天秤にかけて慎重に判断してみると思います。

既に人を雇ってしまって悩んでいる社長さんは、規律×マニュアル×権限委譲がポイントですので参考にしてみてください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP
ログイン